ブラック求人さえ避けてしまえば優良バイト♪
キャバクラのバイトを探す上で、ぜひ払拭していただきたいのがこの不安「ブラック求人」についてです。
キャバ自体はハッキリ言って法的に認められている、いわゆる合法のお仕事ですので、一般の方からすればちょっと特殊な業界といったイメージを持たれてしまうこともありますが、基本的には普通のお仕事です。
でも、中にはちょっとよからぬ経験をされた方がいらっしゃったり、そういった良くない噂を耳にしたことがある方もいらっしゃると思います。
そういった話が出てきてしまう背景としては、一つにブラックな運営をしているお店が存在しているということが挙げられます。
もちろん、そういった場所はナイトワークに限らず、近年では一般的な会社でもその傾向が見られるので、決してこの業界だけに限った話ではないのですが、どうしてもそのような噂が流れてしまいやすいという部分は否めません。
さて、それでは皆さんがこのお仕事をするにあたり、ブラックなお店を避けるためのポイントについて、紹介をしておきたいと思います。
キャバで働くなら絶対に避けたい、良くないお店の探し方アレコレ
皆さんの不安に直結している一つのファクター、それが法に背いてしまうような良くない運営を続けているお店の存在です。
大抵のお店は、法に従ってキッチリと経営をされているので、みなさんも安心してお店で働くことができています。
でも、中にはそういったことを気にせず、お店の利益を重視して経営を続けているよくないお店もあるのです。
こういったお店の求人は、どのようにすれば見分けることができるのか、まずそのポイントについてご紹介していきます。
■ホームページがない
これは避けた方が無難なパターンです。
通常、真面目に経営されているところならば、ホームページ上に色々な情報を掲載しているもの。
このホームページ自体がない場合には、そのお店が信用に足るお店なのかを判断する材料が大幅に減ってしまいます。
また、こういった部分にお金をかけていないということで、経営方針が芳しくない可能性が考えられので、できれば避けた方がいいでしょう。
■客引きを堂々とする
これは明らかなNGです。
法律で定められているので、今では店頭であからさまなキャッチなどをすることは違法です。
このような噂を聞くお店などは避けた方がいいでしょう。
■ノルマ・罰則が厳しい
これは面接を受けないと分からないパターン。
違法ではないものの、働きづらい可能性がとても高いので、可能であれば求人の時点でノルマや罰金などがあるかどうかを確認しておくことで、避けることができるでしょう。